か財か財古い道具は、吉見町埋センターにもあります。吉見町埋蔵文化・あいさつと自こしょうかい をする。・調べる目てきをつたえる。・メモをとりながら聞く。・わからないことはしつもんする。・インタビューが終わったらお礼を言う。インタビューのしかたまいぞうぶんれいまいぞうぶんざいざい蔵文化センターいた-61-◎道具の名前 せんたく板◎使い方 せんたく板のみぞの上で、せんたくものをこするようにしてあらう。◎くふう みぞがあるので、みぞに石けんのあわがたまってこするとよごれがよく落ちる。◎いつごろ使われていたか おばあさんが子どものころ◎調べた場所・聞いた人 おばあさん 古い道具が見つかったら、よく知っている人に、その道具について聞いてみましょう。そして、わかったことを昔さがしカードにまとめましょう。昔さがしカード「せんたく板にあるぎざぎざは、よごれを落とすためにあったんだね。」「昔は、せんたく物を1まいずつ手で洗っていたんだね。せんたく物がたくさんあったら、時間がかかったろうね。」「お母さんが子どものころは、せんたくきがあったそうだよ。」「みんなが調べた昔さがしカードをまとめてみると、道具がどのようにかわってきたのか、わかりそうだね。」
元のページ ../index.html#65