4回目接種について
お知らせ
令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンでの接種が開始されました。
4回目接種を希望される方は、オミクロン株対応ワクチンでの接種となりますので、詳細については、「オミクロン株対応ワクチン(3・4・5回目接種)について」のページをご覧ください。
集団接種会場について(8月29日更新)
吉見町民会館(フレサよしみ)での集団接種は、8月28日をもって終了しました。医療機関での接種は、引き続き実施しています。
なお、埼玉県が運営するワクチン接種センター(熊谷市、川越市など)でも接種を実施しています。詳細は、以下のサイトからご確認ください。
埼玉県ワクチン接種センターの予約について(埼玉県ホームページ)
18歳以上59歳以下の医療従事者・高齢者施設等の従事者の皆様へ(7月25日更新)
4回目接種の接種対象が、「重症化リスクが高い多くの方に対してサービスを提供する医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者」に拡大されました。
これを受けて、4回目接種を希望される方に対して、接種券を送付します。
【接種券の請求方法】
・電話:吉見町新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム(0493-53-4190)
・窓口:吉見町保健センター(下細谷1212番地)にお越しください。
概要
町では、国の方針に基づき、3回目接種後のワクチンの有効性の持続期間や現時点で得られている4回目接種の有効性・安全性に関する知見、諸外国における対応状況等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の「重症化予防」を目的として、4回目接種を実施します。
なお、ワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行います。周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることのないようお願いします。
接種の対象者
3回目のワクチン接種日から5か月以上が経過した方で、以下の(1)から(3)のいずれに該当する方(年齢は接種日時点)
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上59歳以下の方で、基礎疾患を有する方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)18歳以上59歳以下の方で、医療従事者等及び高齢者施設等の従事者の方(令和4年7月22日より)
注意:18歳以上59歳以下の方は、接種を受ける『努力義務』の規定から除外されています。接種するメリットとデメリットを考慮し、主治医とよく相談のうえ、接種を受けるか受けないかを判断してください。なお、診断書等の提出は不要です。
基礎疾患を有する方の範囲
|
以下の病気や状態の方で、通院/入院している方 |
---|---|
1 |
慢性の呼吸器の病気 |
2 |
慢性の心臓病(高血圧を含む) |
3 |
慢性の腎臓病 |
4 |
慢性の肝臓病(肝硬変等) |
5 |
インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病 |
6 |
血液の病気(鉄欠乏性貧血は除く) |
7 |
免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む) |
8 |
ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている |
9 |
免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 |
10 |
神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) |
11 |
染色体異常 |
12 |
重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) |
13 |
睡眠時無呼吸症候群 |
14 |
重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) |
|
上記の1から14にはあてはまらないが、以下の要件にあてはまる方 |
---|---|
15 |
BMIが30以上である方 例:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kgが目安です BMIの計算式:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) |
16 |
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方 |
---|
4回目接種の対象となる基礎疾患一覧表 (PDFファイル: 369.9KB)
接種費用
全額公費(無料)
使用するワクチンについて
1回目から3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。接種量は、3回目接種と同量です。
ファイザー社ワクチン 説明書 (PDFファイル: 832.1KB)
武田/モデルナ社ワクチン 説明書 (PDFファイル: 857.9KB)
接種券について
接種券は、3回目接種日から5か月が経過する時期にあわせて、順次個別に送付します。
60歳以上の方 | 接種券発行にあたっての届出は、不要です。 |
18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等 |
接種を希望される場合は、届出が必要です。 |
18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等の届出方法
窓口提出および郵送による届出
<受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日は除く)>
届出書にご記入のうえ、吉見町保健センターへ直接または郵送で提出してください。
(届出書様式:吉見町新型コロナウイルスワクチン基礎疾患等届出書(4回目接種用)(PDFファイル:826KB))
提出窓口および送付先
郵便番号355-0118 吉見町大字下細谷1212番地(吉見町保健センター内)
吉見町新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム 宛て
電話による届出
<受付時間:午前9時から午後6時まで(土日・祝日は除く)>
ワクチン接種予約受付専用:0493-53-5100
お手元に『3回目の接種記録が記載されている接種済証』をご準備いただき、基礎疾患一覧表(PDFファイル:369.9KB)からご自身があてはまる基礎疾患の番号をお伝えください。
なお、基礎疾患一覧は、同ページの上部または「広報よしみ令和4年6月号」にも掲載しています。
接種券の発送時期
青字の部分を変更しています。(6月30日更新)
3回目接種終了日 |
接種券発送予定日 |
---|---|
令和3年12月1日から 令和4年1月31日まで |
令和4年6月10日(発送済) |
令和4年2月1日から15日まで |
令和4年6月24日(発送済) |
令和4年2月16日から22日まで | 令和4年7月1日(発送済) |
令和4年2月23日から28日まで |
令和4年7月8日(発送済) |
令和4年3月1日から6日まで | 令和4年7月15日(発送済) |
令和4年3月7日から15日まで |
令和4年7月22日(発送済) |
令和4年3月16日から23日まで | 令和4年7月29日(発送済) |
令和4年3月24日から31日まで |
令和4年8月5日(発送済) |
令和4年4月1日以降 |
接種時期に合わせ順次発送していきます |
- 上記の日程で接種券が届かない場合は、新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム(電話番号 0493-53-4190)にご連絡ください。
- 「接種券発送日」は、郵便局に接種券を引き渡す日付となります。
- ワクチンの供給状況により発送時期を変更する場合がありますのでご了承ください。
4回目接種用の接種券
4回目の接種券は、3回目接種券と同様、予診票の右上(赤の囲み部分)にあらかじめ印字されている様式を使用します。

町から送付される接種券のイメージ図

接種券と一体となった予診票のイメージ図
接種会場
種別 |
会場名 |
使用するワクチン |
接種開始日 |
---|---|---|---|
集団接種会場 |
吉見町民会館 (フレサよしみ) |
モデルナ
ファイザー |
令和4年7月17日(日曜日)から
令和4年8月20日(土曜日)から |
個別接種会場 |
白井医院 |
ファイザー |
令和4年7月1日(金曜日)から |
たばた小児科 |
ファイザー |
令和4年7月1日(金曜日)から |
|
森田クリニック |
ファイザー |
令和4年7月2日(土曜日)から |
|
東松山医師会病院 (東松山市) |
ファイザー |
令和4年7月15日(金曜日)から |
ワクチンの供給状況等により、使用するワクチンを変更する場合がありますので予約時にご確認をお願いします。なお、医療機関での予約の受付は行っておりません。
接種の予約について
予約受付開始の日程
4回目接種の予約受付を、令和4年6月20日(月曜日)午前9時00分から開始します。
予約の方法
接種を受けるためには予約が必要です。
接種を希望する方は、接種券に同封される案内通知をよくご覧いただき、以下のいずれかの方法で予約してください。
⓵Web予約
〈24時間受付〉
下記のワクチン接種予約専用サイトにアクセスしてご予約ください。
予約した内容や、空き状況の確認方法
⓶電話予約
<午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)>
ワクチン接種予約受付専用:0493-53-5100 注意:おかけ間違いのないようご注意ください。
⓷窓口予約
<午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)>
上記の⓵WEB予約、⓶電話予約の方法で予約が困難な方は、吉見町保健センターで予約を受け付けます。接種券一式をお持ちなってお越しください。
その他
1回目から3回目までのワクチン接種が完了した後、吉見町へ転入された方へ
接種対象となる要件を満たしていて、かつ、4回目接種のご希望がある場合は接種券発行にあたって、事前の届け出が必要となります。(注:60歳以上の方も届出が必要です)
なお、申請方法は、次のURLからご確認ください。
吉見町新型コロナワクチン接種券発行申請書(共通) (PDFファイル: 323.6KB)
関連情報
厚生労働省からのお知らせ
新型コロナワクチン接種4回目接種についてのリーフレット (PDFファイル: 968.8KB)
4回目接種を受けた方へ〈新型コロナワクチンを受けた後の注意点〉 (PDFファイル: 551.6KB)
埼玉県からのお知らせ
この記事に関するお問い合わせ先
吉見町新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム
〒355-0118
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1212番地(吉見町保健センター内)
接種相談専用電話番号:0493-53-4190
更新日:2022年10月11日