埼玉県内「初」ペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」協働事業が始まりました。
令和4年4月12日、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社と吉見町で「包括連携に関する協定」が締結されました。
本協定による事業の第1弾として、吉見町内で集積所に排出されたペットボトルのすべてをペットボトルにリサイクルする「ボトルtoボトル」が今月から始められています。これは、埼玉県内の自治体としては「初」の取組で、コカ・コーラ社が自治体と協働して行う事業としては「全国初」となります。これにより、吉見町内の集積所で回収された使用済ペットボトルが、コカ・コーラ社のペットボトルとしてリサイクルされ飲料製品としてまた戻ってくることになります。
町民の皆様方におきましては、適正な分別、環境に配慮した製品の選択へのご協力をお願いします。
吉見百穴オリジナルリサイクルボックスを設置しました
令和4年4月から吉見町とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、ボトルtoボトル協働事業をスタートしています。
この度、町の観光地である吉見百穴においてオリジナルデザインのリサイクルボックスを設置することになりました。ペットボトルのキャップとラベルを分けて入れることや、「ボトルtoボトル」の取り組みを広く周知するための施策としてテスト設置し、異物混入率やボックスの使い勝手を検証していきます。
なお、このリサイクルボックスは、廃棄される自動販売機をリサイクルボックスにアップサイクルしています。
町民の皆様方には、引き続き、ペットボトルの分別にご理解・ご協力をお願いいたします。
リサイクルボックス(正面)
リサイクルボックス(側面)
ボトルtoボトル事業プロモーション動画
令和4年4月から吉見町とコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社は、ボトルtoボトル協働事業をスタートしています。
この度、この事業を広くPRするため、コカ・コーラ社によるプロモーション動画が作成され、2022年10月6日から公開されています。
町民の皆様方には、引き続き、ペットボトルの分別にご理解・ご協力をお願いいたします。
【チーム コカ・コーラ】浜辺美波 Bottle to Bottle(Full ver.)
【チーム コカ・コーラ】浜辺美波 Bottle to Bottle(30秒ver.)

ペットボトルの排出方法
家庭から集積所への排出
キャップ、ラベルを分別(容器包装類)し、中をかるくすすぎ、つぶして、集積所のネットの中へ
スーパーのリサイクルボックスへの排出
事前にご自宅にてキャップ、ラベルを分別(容器包装類)し、中をかるくすすぎ、つぶして、店舗店頭のリサイクルボックスの中へ
自動販売機のリサイクルボックスへの排出
キャップ、ラベルがついている状態でも排出できます。(収集先で缶、ペット、容器包装類等の分別後、リサイクルされます。) タバコや食べ物、異物などが混入していないことが必須です。
(注意)できれば、キャップ等が分別されている方が、リサイクル工場での作業が簡素化されます。
(注意)自販機横のボックスはあくまで「リサイクルボックス」で、「ごみ箱」ではないという認識の徹底をお願いします。
【町民の皆様へお願い】ペットボトルの分別にご協力ください! (PDFファイル: 2.7MB)


この記事に関するお問い合わせ先
環境課 廃棄物対策係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-7811
ファックス:0493-54-4970
更新日:2022年11月11日