(仮称)吉見町立学校統合再編計画(案)
計画策定にあたって
教育委員会では、児童生徒数が減少している本町の現状と将来展望を踏まえ、令和元年7月に「吉見町立学校あり方研究協議会」を設置し、小中学校の適正規模及び適正配置について、多角的かつ客観的な視点から慎重に議論を重ね、調査研究報告をまとめていただきました。
この報告を受け、令和3年7月に「吉見町立学校適正規模等検討委員会」を設置し、学校の適正規模及び適正配置等について諮問をし、令和4年2月に答申をいただきました。
この(仮称)吉見町立学校統合再編計画(案)は、検討委員会からの答申を尊重し、子どもたちの社会性の育成及び互いに切磋琢磨できる場として一定規模を確保するとともに、義務教育9年間を通して小中学校の連携を図ることのできる環境を考慮しながら、吉見町の将来を担う子どもたちのより良い教育環境の構築に向けた具体策を示すため、策定するものです。
(仮称)吉見町立学校統合再編計画(案) (PDFファイル: 2.4MB)
「(仮称)吉見町立学校統合再編計画(案)」説明会
教育委員会では、将来を担う子どもたちのより良い教育環境の構築に向けた統合再編計画を策定するため、「(仮称)吉見町立学校統合再編計画(案)」の説明会を開催しました。
詳細は、次のリンクからご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課 総務係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-8938
ファックス:0493-53-1083
更新日:2022年12月19日