妊娠届(母子健康手帳の交付)について
母子健康手帳の交付
母子手帳の交付について
吉見町にお住まいで医療機関で妊娠の確定診断(心音確認)と出産予定日を確認後、保健センターで妊娠届出書を提出してください。
妊娠届出書は下記リンクからダウンロードしてください。
母子健康手帳とともに、妊婦健康診査受診票(町が契約した医療機関で、診察・尿検査等が一部公費で受けられます)等をお渡ししていますので、病院の指示があったら母子健康手帳の交付を受けましょう。
保健センターでは、母子健康手帳交付時に、ご記入いただいたアンケートをもとに保健師が面談をおこなっています。30分ほどお時間をいただきますので、お時間に余裕をもってお越しください。
また、出産・子育てを安心して行えるよう、妊娠中からのご相談もお受けしています。
交付時間
午前8時30分から午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝日は交付できませんので、ご注意ください。)
妊娠の届出方法
平成28年1月1日からマイナンバー制度の施行に伴い、妊娠の届出の際に、個人番号(マイナンバー)の記載とそれに伴う身元確認が必要となりました。
妊婦の方が届出の場合
確認事項 | 必要な書類 |
---|---|
|
|
|
|
(注釈) 個人番号カードをお持ちの方は、個人番号カードの提示のみです。
代理人が届出の場合
確認事項 | 必要な書類 |
---|---|
|
|
|
|
|
【任意代理人の場合】 委任状(PDFファイル:71.2KB) 【法定代理人の場合】 戸籍謄本 |
(注意) 3 代理権の確認のみ、「任意代理人」と「法定代理人」で必要な書類が異なります。
ご不明な点は、保健センター:0493−54−3120までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1212
電話番号:0493-54-3120
更新日:2023年09月05日