公共交通機関の割引

更新日:2024年12月05日

JR運賃の割引

身体障害者、知的障害者及び精神障害者がJR(旅客鉄道株式会社)を利用する場合、運賃が次のとおり割引になります。

対象者

対象者

種 類

割引率

備考

第1種障害者とその介護者

普通乗車券

回数乗車券

普通急行券

5割

私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。

但し回数乗車券はJR線区間単独の発売になります。

第1種障害者とその介護者または12歳未満の障害者とその介護者

定期乗車券(小児定期乗車券を除く。)

5割

私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。

小児定期旅客運賃については割引を適用しません。

第1種、第2種障害者が単独で利用する場合

普通乗車券

5割

片道の営業キロが100キロを超える場合(私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。)

注意:この他、JR以外の私鉄についても割引制度があります。詳しくは、直接各社窓口へお問い合わせください。

JR東日本ホームページ

バス運賃の割引

県内を発着するバスを利用する場合、運賃の5割が割引されます。ただし、バスの定期券は3割引きです。(小児定期券は割引されません。)

対象者

対象者

次のいずれかに該当する方

  1. 身体・療育・精神いずれかの手帳の交付を受けている方
  2. 施設入所者(児)
  • 第1種身体障害者及び第1種知的障害者の療育手帳を持っている方の介護者、要介護の施設入所者(児)は付添いの方も割引になります。その他の介護者については、各社で異なりますので各社に直接お問い合わせください。
  • 手帳の提示のみで割引が受けられます。ただし、施設入所者(児)として割引を受ける方は、施設長が発行するバス運賃割引証明書が必要です。

注意:詳しくは、各バス会社へお問い合わせください。

国内航空運賃の割引

定期航空路線の国内線全区間で、運賃が割引されます。

対象者

対象者

満12歳以上で、身体・療育・精神いずれかの手帳の交付を受けている方

注意:割引率や内容は各航空会社によって異なります。詳しくは各航空会社へお問い合わせください。

タクシー運賃の割引

手帳を提示することにより、1割引になります。

対象者

対象者

身体・療育いずれかの手帳の交付を受けている方

注意:詳しくは、各タクシー会社へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課 福祉係

〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411

電話番号:0493-63-5012

ファックス:0493-54-4970