性的少数者(LGBT)への理解を深めましょう

更新日:2022年03月31日

性の3要素とは?

性について理解するには、次の3つの要素の組み合わせで考えます。

  1. 「身体の性」 生物学的な性。
  2. 「性自認」 自分がどの性であるかの認識。「心の性」ともいう。
  3. 「性的思考」 恋愛感情や性的な関心がどの性別に向かうかの指向。

性的少数者「LGBT」とは?

 「LGBT」という言葉を聞いたことがありますか?
 社会には男性と女性いずれかの性に当てはまる人だけでなく、「身体の性」と「心の性」が一致しない人や、同性を好きになる人がいます。
 そうした社会的には少数となる性的少数者を表す総称に1つに、代表的な性的少数者の頭文字をとって作られた「LGBT」という言葉があります。
 L:レズビアン(女性の同性愛者)
 G:ゲイ(男性の同性愛者)
 B:バイセクシャル(両性愛者)
 T:トランスジェンダー(「身体の性」と「心の性」が一致しない人)
 「LGBT」のうち、LGBは性的指向に、Tは性自認に関わるものです。
 このほかにも、X:エックスジェンダー(性自認が中性又は性別を決めたくない人)や、A:アセクシャル(他人に恋愛感情を抱かない人)など、さまざまな人がいます。

 性的少数者(LGBT)について、「私の周りにはいない」と感じる人もいるかもしれませんが、差別や偏見を受けることを恐れ、自分が性的少数者(LGBT)であることを秘密にしたまま生きている人も少なくありません。
 すべての人が個人として尊重されるよう、多様性を認め合い、誰もが自分らしく生き生きと暮らせる社会の実現を目指し、多様な性のあり方について理解を深めましょう。

性的少数者はこのようなことに困っています。

 性的少数者の方々は、周囲の理解不足や偏見などにより、生活の中でさまざまな困難に直面しています。

困難の例

  • 自分の悩みを家族や友人に相談できない。
  • 周囲から偏見の目で見られる。
  • 同性パートナーの法的保障がない。
  • 法律や制度が前提としている性別規範。
  • 男女別の服装やトイレ

吉見町における取組状況

 吉見町では、「第五次吉見町総合振興計画」、「(改定)吉見町人権施策基本方針」に基づき、次のような取組等を行っています。

  • 町の申請書等における性別記載欄の見直し
  • 町庁舎の多目的トイレ(1階、3階)の案内
  • 専門相談窓口の案内
  • 性的少数者(LGBT)の理解の促進に関する講演会の開催
  • パートナーシップ・ファミリーシップ制度開始(令和4年4月から)

この記事に関するお問い合わせ先

自治財政課 人権政策室 相談係

〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411

電話番号:0493-54-1515 

ファックス:0493-81-6789