コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社との「ボトルtoボトル」協働事業

更新日:2023年02月02日

令和4年4月12日、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社と吉見町で「包括連携に関する協定」が締結されました。
本協定による事業の第1弾として、吉見町内で集積所に排出されたペットボトルのすべてをペットボトルにリサイクルする「ボトルtoボトル」が今月から始められています。これは、埼玉県内の自治体としては「初」の取組で、コカ・コーラ社が自治体と協働して行う事業としては「全国初」となります。これにより、吉見町内の集積所で回収された使用済ペットボトルが、コカ・コーラ社のペットボトルとしてリサイクルされ飲料製品としてまた戻ってくることになります。

町民の皆様方におきましては、適正な分別、環境に配慮した製品の選択へのご協力をお願いします。

吉見百穴オリジナルリサイクルボックスを設置

令和4年4月から吉見町とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、ボトルtoボトル協働事業をスタートしています。

この度、町の観光地である吉見百穴においてオリジナルデザインのリサイクルボックスを設置することになりました。ペットボトルのキャップとラベルを分けて入れることや、「ボトルtoボトル」の取り組みを広く周知するための施策としてテスト設置し、異物混入率やボックスの使い勝手を検証していきます。

なお、このリサイクルボックスは、廃棄される自動販売機をリサイクルボックスにアップサイクルしています。

町民の皆様方には、引き続き、ペットボトルの分別にご理解・ご協力をお願いいたします。

リサイクルボックス1

リサイクルボックス(正面)

リサイクルボックス2

リサイクルボックス(側面)

ボトルtoボトル事業プロモーション動画

令和4年4月から吉見町とコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社は、ボトルtoボトル協働事業をスタートしています。

この事業を広くPRするため、コカ・コーラ社によるプロモーション動画が公開されています。

町民の皆様方には、引き続き、ペットボトルの分別にご理解・ご協力をお願いいたします。

btoblogo

ペットボトルの排出方法

家庭から集積所への排出

キャップ、ラベルを分別(容器包装類)し、中をかるくすすぎ、つぶして、集積所のネットの中へ

スーパーのリサイクルボックスへの排出

事前にご自宅にてキャップ、ラベルを分別(容器包装類)し、中をかるくすすぎ、つぶして、店舗店頭のリサイクルボックスの中へ

自動販売機のリサイクルボックスへの排出

キャップ、ラベルがついている状態でも排出できます。(収集先で缶、ペット、容器包装類等の分別後、リサイクルされます。) タバコや食べ物、異物などが混入していないことが必須です。
(注意)できれば、キャップ等が分別されている方が、リサイクル工場での作業が簡素化されます。
(注意)自販機横のボックスはあくまで「リサイクルボックス」で、「ごみ箱」ではないという認識の徹底をお願いします。

 

チラシ表面
チラシ裏面

国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup)

令和5年10月20日(リサイクルの日)に、吉見町と日本コカ・コーラ株式会社、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、「国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup)」に参加し、埼玉工場の周辺流域の清掃活動を実施しました。

吉見町での開催趣旨

世界中では、年間800万トンの「海洋ごみ」が発生しており、2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるともいわれています。

この海洋ごみの約8割は陸(街)で発生したものが川を伝って海に流れ出したものとされていることから、埼玉工場近隣の道の駅いちごの里よしみと周辺道路・水路の清掃を行いました。

コカ・コーラ「森に学ぼう」プロジェクトin埼玉よしみ

令和5年12月16日に、吉見町とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、埼玉工場の周辺流域である吉見町にて、豊かな水資源や自然環境を次世代へ残すため、地域と協働し環境教育プログラム コカ・コーラ「森に学ぼう」プロジェクトを開催しました。

コカ・コーラ「森に学ぼう」プロジェクトとは

コカ・コーラシステムが2006年より、水資源保護活動の一環として開催している環境保護・環境教育プログラムで、森林保全のための間伐や植林、木工体験、ネイチャープログラムなどを体験する中で、森や生きものと触れ合いながら、「生物多様性」や「自然や水の大切さ」「人と自然のかかわり」「環境保護の意義」を理解していただくことを目的に各工場周辺流域で開催しています。

今回は、埼玉工場(吉見町)の周辺流域が、これからも豊かな自然であり続けることができるよう、地域の皆さまと共に自然とふれあい、学ぶ機会を提供しました。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 廃棄物対策係

〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411

電話番号:0493-54-7811 

ファックス:0493-54-4970