使い捨てコンタクトレンズの空ケース(ブリスター)の回収・リサイクル
使い捨てコンタクトレンズの空ケース(ブリスター)の回収・リサイクル
令和6年1月17日にコンタクトレンズの製造・販売を行う株式会社シードと「吉見町と株式会社シードとのブリスター回収活動における連携と協力に関する協定」を締結し、使い捨てコンタクトレンズの空ケース(ブリスター)の拠点回収を開始しました。
この協定は、株式会社シードが行っている「BLUE SEED PROJECT」に賛同し、ブリスター回収の協定締結により、可燃ごみの焼却量削減、プラスチック資源の循環により、脱炭素・持続可能な社会の実現につながることが期待され、埼玉県内で2例目の行政連携となります。
左から(吉見町)よしみん、町長 宮﨑 善雄、(株式会社シード)取締役 福田 猛 様、鴻巣総務部部長 新藤 正樹 様、やさシードちゃん
BLUE SEED PROJECT(ブルーシードプロジェクト)とは
活動に賛同している眼科やコンタクトレンズ販売店等に回収ボックスを設置し、メーカー問わずコンタクトレンズの空ケースを回収しています。収集された空ケースは物流パレットとして再資源化されます。収益は、海洋ごみ問題解決に向けて活動している一般社団法人JEANに全額寄付されます。
詳細については、株式会社シードのホームページをご覧ください。
回収方法
- コンタクトレンズの空ケースを集めて〈すべてのメーカー対象〉
- 上のアルミを外して〈アルミは不燃ごみ〉
- 回収BOXへお入れください
(注意)回収できないもの:アルミがついた空ケース、ソフトコンタクトレンズケース、ハードコンタクトレンズケース
設置場所
吉見町役場1階(環境課窓口)
吉見町図書交流館1階(ロビー)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 廃棄物対策係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-7811
ファックス:0493-54-4970
更新日:2025年01月08日