燃やせないごみ(容器包装(資源)類)
燃やせないごみ(容器包装(資源)類)は、以下のデザインの指定袋を必ず使用してください。
(注意)お近くのスーパー、ドラッグストア、商店等でお買い求めいただけます。

燃やせないごみ(容器包装(資源)類)で出せるもの

右記のプラマークが付いている、プラスチック製の容器や袋類
例:プラ製カップ麺の容器、プラ製お菓子の袋、発砲スチロール、レジ袋、プラ製お弁当の容器、卵パック 等






注意
汚れているものは軽く水洗いをしてください。汚れが付着しているとリサイクルできないため、回収できない場合があります。洗っても落ちないような汚れがある場合は燃やせないごみ(その他)で出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 廃棄物対策係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-7811
ファックス:0493-54-4970
更新日:2022年03月29日