統合小学校の施設整備について
統合小学校建設基本設計(案)の説明会を開催しました
教育委員会では、統合小学校の基本設計(案)がまとまりましたので、令和7年2月に、保護者や地域の方々を対象に説明会を開催しました。
回 | 日時 | 会場 | 参加者数 |
第1回 | 2月13日(木曜日) 午後7時00分から | 西公民館 | 23人 |
第2回 | 2月14日(金曜日) 午後7時00分から | 南公民館 | 25人 |
第3回 | 2月15日(土曜日) 午前10時00分から | フレサよしみ小ホール | 47人 |
第4回 | 2月15日(土曜日) 午後1時30分から | フレサよしみ小ホール | 28人 |
第5回 | 2月18日(火曜日) 午後7時00分から | 東公民館 | 35人 |
第6回 | 2月19日(水曜日) 午後7時00分から | 北公民館 | 29人 |

正門北東方向からのイメージ図
説明動画
説明資料
説明会での質疑応答等について
質疑応答等の内容(まとめ) (PDFファイル: 1.2MB)
統合小学校建設基本設計(案)の説明会を開催します
令和10年4月の統合小学校の開校に向け、「吉見町立小学校統合再編計画(令和5年2月策定)」並びに「吉見町統合小学校に関する基本構想・基本計画(令和6年3月策定)」に基づき、統合小学校の基本設計を進めています。
この度、統合小学校の基本設計(案)がまとまりましたので、下記のとおり説明会を開催します。
回 | 日時 | 会場 |
第1回 | 2月13日(木曜日) 午後7時00分から | 西公民館 |
第2回 | 2月14日(金曜日) 午後7時00分から | 南公民館 |
第3回 | 2月15日(土曜日) 午前10時00分から | フレサよしみ小ホール |
第4回 | 2月15日(土曜日) 午後1時30分から | フレサよしみ小ホール |
第5回 | 2月18日(火曜日) 午後7時00分から | 東公民館 |
第6回 | 2月19日(水曜日) 午後7時00分から | 北公民館 |
説明内容
- 統合小学校の基本設計(案)について
- 今後のスケジュールについて
その他
- どの回も説明の内容は同じです。
- どなたでも参加できます。ご都合の良い日程にご参加ください。
- 事前の申し込みは不要ですので、当日は直接会場へお越しください。
「統合小学校の施設整備に関する基本構想・基本計画」を策定しました
町及び教育委員会では、令和5年度に設置した「吉見町立小学校統合再編準備委員会」を中心に、児童・保護者・教職員を対象に実施した施設整備に関するアンケート調査結果や学校へのヒアリングなどを踏まえ、令和6年3月に「吉見町統合小学校に関する基本構想・基本計画」を策定しました。
この「基本構想・基本計画」は、将来を担う子どもたちの教育環境を最優先に考え、地域にとっても魅力ある学校づくりを行うため、統合小学校の整備に関する基本的な事項や方針を示し、今後の設計の指針となる基本的な考え方等を定めたものです。
今後は、施設整備コンセプトである「6校の和のもとに 未来へつなぐ 希望の学び舎」を実現できるよう、学校施設の整備を進めていきます。
吉見町統合小学校に関する基本構想・基本計画
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課 小学校統合準備室 小学校統合準備係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-8938
ファックス:0493-53-1083
更新日:2025年04月04日