集会所整備・修繕等補助金
集会所の修繕を検討している行政区は事前にご相談ください。
特に、建替えや大規模な改修など費用がかかり、補助申請額が大きくなる場合は、必ず担当に御相談ください。
吉見町集会施設整備費補助金
行政区が実施する集会所の整備事業等を支援します。
各行政区の集会・会議等に使用するための施設(集会所等)を整備に要する経費について、当該行政区に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
申請者
区長による申請
集会所の修繕、建設を行う前に、役場窓口に申請が必要です。
補助対象
行政区が管理及び運営を行う集会施設の主たる建築物及び倉庫、囲障その他の当該主たる建築物と一体となってその効用を全うする施設の整備に要する費用
- 修繕とは、建具・畳の取り替え、屋根のふきかえ、内外装の改修・塗装など
- 備品購入は、エアコンの設置または修理に限ります。 (冷蔵庫・ガスコンロ・ストーブ・扇風機等は該当しません)
(注意)補助の詳細につきましては、直接担当へお問合せください。
補助額
集会所整備事業
- 集会所を新築、増改築する場合:補助率30%、補助限度額あり
- 集会所の修繕を行う場合:補助率30%、補助限度額60万円以内
(但し、修繕費が5万円未満のものは補助対象外)
エアコンの購入・修繕
- エアコンを購入する場合:補助率30%、補助限度額60万円以内
- エアコンを修理する場合:補助率30%、補助限度額6万円以内
(修理事業費が2万円未満のものは補助対象外)
申請手続
- 申請書を提出
(注意)提出書類(補助金交付申請書・工事見積書等)
(注意)新築又は一定規模(10平方メートル)以上の増改築の場合は、建築確認等の手続きが必要になります。 - 補助金交付決定書の通知
(注意)補助金交付決定後に工事に着手してください。 - 工事終了後に実績報告書の提出
- 実績報告書
- 領収書(コピー)
- 工事写真(着工前・完成写真等)
- 検査終了後に、請求書を提出したのち補助金が交付されます。
その他
コミュニティ助成事業
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与する事業です。
この記事に関するお問い合わせ先
自治財政課 自治振興係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-1513
ファックス:0493-54-5147
更新日:2021年11月26日