固定資産税とは
固定資産税とは
毎年1月1日現在、町内に土地・家屋・償却資産を所有している個人や会社に課される税金です。
固定資産の評価額をもとに課税標準額を算定し、その課税標準額に税率(1.4%)をかけたものが税額となます。
土地の価格 | 土地の面積(地積)に、1平方メートルあたりの単価(その土地の利用状態、位置形態から算出されます)をかけて決定され、これをもとに税額を決定します。 |
---|---|
家屋の価格 | 建物の構造、屋根・外壁・床・天井・内壁などに使われている資材、床面積により決定され、これをもとに税額を決定します。 |
償却資産の価格 | その償却資産の取得価格、取得月、耐用年数により決定され、これをもとに税額を決定します。 |
固定資産税(土地・家屋・償却資産)よくあるQ&A
ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務会計課 課税係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-5028
ファックス:0493-54-4970
更新日:2025年09月30日