令和3年分(令和4年度)所得税・町県民税の申告
町県民税・所得税の申告受付が始まります
申告期限 令和4年2月16日(水曜日)から3月15日(火曜日)(注意)土日祝日を除く
詳しくは、所得税と町・県民税の申告受付が始まります(PDFファイル:345.1KB)をご覧ください。
ダウンロード
セルフメディケーション税制の明細書(PDFファイル:537.7KB)
令和4年度分町・県民税申告書(PDFファイル:307.2KB)
新型コロナウイルス感染症の影響による確定申告期限延長の対応について
新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告等が困難な場合には、令和4年4月15日(金曜日)までの間、簡易な方法(注釈1)により申告等の期限を延長することができます。
(注釈1)期限後に申告が可能になった時点で、申告書の余白に『新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請』である旨を記載して提出してください。『災害による申告・納付等の期限延長申請』の提出は不要です。
詳細については、東松山税務署へお問い合わせください。(0493-22-0990)
◆吉見町役場での確定申告相談会場は、令和4年3月15日(火曜日)で終了します。
確定申告期限延長に伴う町民税・県民税等への影響について
申告期限の延長に伴い、提出された確定申告書及び、町民税・県民税申告書の内容が令和4年度の個人住民税額及び各種保険料等の算定に間に合わない場合がございます。
確認次第反映してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
利用者識別番号の事前取得にご協力をお願いします
確定申告には『利用者識別番号』が必要です
吉見町の申告会場で、確定申告を行う場合には国税庁が発行する「利用者識別番号」の取得が必要です。お持ちでない方は事前取得にご協力をお願いします。
利用者識別番号の取得状況を確認するには、次の方法があります。
- 税務署からの「確定申告のお知らせ」の通知またはハガキ
- 過去に税務署で申告した際の確定申告の控え
- 利用者識別番号を取得した際の書類
これらの書類を確認し、申告会場にお持ちください。
利用者識別番号の記載がない方は、利用者識別番号を新規取得してください。
利用者識別番号を次の方法で取得してください
国税庁HP利用者識別番号取得ページ(外部リンク)よりパソコン、スマートフォンから取得する。
(注意)取得後は、利用者識別番号(数字16桁)を控えて申告会場にお持ちください。
(注意)町・県民税の申告をする方は利用者識別番号は必要ありません。
この記事に関するお問い合わせ先
税務会計課 課税係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-54-5028
ファックス:0493-54-4970
更新日:2022年03月09日