訪問入浴・紙おむつ・配食サービス
訪問入浴サービス
家庭において入浴が困難な重度の障害者に対して、委託業者が訪問入浴のサービスを行います。
注意:所得によって一部自己負担があります。
対象
次のいずれにも該当する方。
- 町に住所を有する身体障害者手帳1級または2級の肢体不自由者で、独力によっても家族の介助があっても入浴が困難な方
- 医師の診断に基づき入浴が可能な方
- 入浴の時は家族の付き添いが受けられる方
注意:介護保険制度の給付対象者は対象外になります。
申請について
●必要なもの
- 申請書
- 入浴許可診断書
- 入浴承諾書
利用について
年間45回が限度となります。
紙おむつの支給
在宅で生活する重度の心身障害児(者)で寝たきりなど常時おむつが必要な方に紙おむつを支給します。
対象
次のいずれかに該当する方。
- 身体障害者手帳1級・2級の交付を受けている方
- 療育手帳
・Aの交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方
注意:日常生活用具給付事業、在宅要介護高齢者紙おむつ等給付事業において、紙おむつの給付を受けている方は対象外です。
申請について
●必要なもの
- 申請書
注意:医師の診断書の添付を求める場合があります。
配食サービス
心身の状態から買い物や炊事が困難な方のご自宅に昼食を配達します。配達は月曜日から金曜日です(年末年始を除く)。
対象
次のいずれにも該当する方。
- 独居かつ身体・療育・精神いずれかの手帳の交付を受けている方
- 障害及び疾病等の理由により調理が困難な方
費用について
1食当たり300円が自己負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿福祉課 福祉係
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411
電話番号:0493-63-5012
ファックス:0493-54-4970
更新日:2024年12月05日