四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ

更新日:2025年08月28日

令和6年4月1日より、五種混合ワクチンが定期予防接種の対象となっている関係で、四種混合ワクチンの製造販売が終了しました。

(五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチンです。)

定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することとなっています。

四種混合ワクチンで接種を開始したが、販売終了に伴い、同ワクチンの在庫がなく接種完了できない場合は、五種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。

切り替えの考え方

これまで四種混合、ヒブワクチンを接種していた方

(1)医療機関に四種混合ワクチンの在庫がある場合

         引き続き四種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を継続

(2)医療機関に四種混合ワクチンの在庫がない場合

         五種混合ワクチンに切り替えて接種可能

対象となる方

生後2か月から7歳6か月に至るまでのお子さんで、初回接種を四種混合ワクチン及びヒブワクチンで1回でも接種しているお子さん

予診票について

五種混合ワクチンへ切り替える場合は、五種混合ワクチンの予診票が必要になります。接種を希望される医療機関に四種混合ワクチンの在庫がないことを確認し、母子健康手帳を持って、吉見町保健センターまでお越しください。

【医療機関向けのお知らせ】

四種混合から五種混合に切り替えて接種する際の予診票の取り扱いについて、やむを得ず四種混合ワクチンの予診票を使用する際には表書きを修正し、「五種混合」と表記していただきますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1212

電話番号:0493-54-3120