こころの体温計
こころのバランスが崩れる原因として、仕事や病気など人それぞれです。
『こころの体温計』は、気軽にいつでも、どこでも、あなたやあなたの家族・大切な人のストレスや落ち込み度をチェックできます。
体調が悪いと体の体温を測るように、ちょっと疲れていると感じたら、こころの体温計で測って、こころの状態を見てください。
(このシステムは、医学的診断をするものではありませんので、結果の有無に関わらず、心配事が続くようでしたら、お早めに専門機関へ相談してください。)
『こころの体温計』ためしてみませんか
パソコンや携帯電話等から簡単な質問に答えることで、自分自身や家族等のこころの状態など5つの項目についてチェックできるシステムです。結果画面には地域の相談窓口の情報が表示されます。

<本人モードの例>

<判断結果の一例>
本人モード(ストレス度・落ち込み度)の他に、ストレス対処タイプやアルコール影響度を調べるテストや家族の状況を把握する「家族モード」もあります。
システムでは個人情報等は一切取得しませんので、気軽にご利用ください。
このシステムは、東海大学医学部で開発・検証され携帯電話用にシステム化されたものを導入しています。
利用方法
パソコン・携帯電話等で、次のウェブサイトを開いて、画面の指示に従い、操作してください。
『こころの体温計』:チェックページ(外部リンク)下記リンクをご覧ください。
こころの体温計 セルフチェックシステム(フィッシュボールインデックスのサイト)
携帯電話・スマートフォンからは次のQRコードが利用できます。

利用にあたっての注意事項
- 利用料は無料です。ただし、通信料は自己負担になります。
- チェック開始すると、性別・年代等をお聞きします。今後の情報提供をより良いものにするために、入力にご協力ください。個人情報は一切取得しません。入力された情報は、統計学的なデータとしてのみ使用します。
- 結果画面に表示される相談窓口は、吉見町にお住まいの方の窓口になります。町外にお住まいの方は、お住まいの地域の保健センターや保健所等にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒355-0192
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1212
電話番号:0493-54-3120
更新日:2021年04月01日